よくいただくお問い合わせに回答を添えて掲載
Q&A
安心してご相談いただけるよう、寄せられる質問の中から多いものを抜粋してご紹介しております。不明な点や気になることがございましたら、メールやホームページからご連絡いただけるほか、お急ぎの方はお電話より遠慮なくお問い合わせください。
会社の設立に関わる書類の作成から提出までお任せください。
ご検討の方は【会社設立について】と内容に沿えてお問合せフォームよりご連絡ください。
対応可能です。なにか些細なことでもお気軽にご相談ください。
初回無料の面談をご用意しております。【相続・事業承継について】と内容に沿えてお問合せフォームよりご連絡ください。
可能です。初回無料の面談をご用意しております。
【顧問契約について】と内容に沿えてお問合せフォームよりご連絡ください。
面談についてはZOOM等でも対応しています。
会計ソフトもクラウド会計をお勧めしており、遠方の方でも気軽にご利用いただけます。
ご希望の場合はお気軽にお申し付けください。
皆様、様々な事情を抱えております。どんなお話でも怒りません。
寄り添って解決に向けてお話をお伺いします。
抱えているお悩みの部分をお話いただく事で貴方をお守りすることもできます。
なるべく正直にお話できる環境作りを心がけています。
スポット対応も承っております。
初回、無料の面談にて一度お話をお伺いさせていただきます。
【決算・確定申告について】と内容に沿えて問合せフォームよりご連絡ください。
当事務所では電話、メールの他にChatwork、LINEの活用も行っております。
4つの中からお客様の使用しやすい連絡ツールをご使用いただけます。
ご安心ください。当事務所が会計ソフトのご使用方法についてサポートいたします。
初めてのご使用から早い方で3ヶ月ほどで慣れてきます。
会計ソフトの切り替えも対応可能です。
税理士の切り替えに伴い会計ソフトの切り替えを行うお客様も多いです。
早急にご相談ください。税務調査はスピードが命です。
初回、無料の面談にて一度お話をお伺いさせていただきます。
【税務調査について】と内容に沿えて問合せフォームよりご連絡ください。
過去3年分の申告書、総勘定元帳や各種帳簿、銀行通帳やレシート、請求書等、
申告書を作成するために利用した証拠資料が必要です。
この他、顧客や商品の管理資料等の申告に直接関係のない資料もチェックされます。
資料の整合性が取れているかも確認しておくのがベストです。
任意調査であれば拒否はできます。 しかし、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金という罰則があります。
また、税務署は強制調査という拒否できない厳しい調査に切り替えることもできます。このため、実質的には拒否できません。
専門的な税務業務に加えて、会社をより良くしていきたいと強く願うご相談者様の気持ちに寄り添ったサポートを大阪市南森町でご提供しております。「突然税務調査が入ることになって困っている」「事業拡大で店舗を増やすため不動産を見ているけれど適切な金額なのか分からない」などといったお悩みはございませんか。元国税調査官の経験豊富なプロ税理士が在籍しているため、お困りごとをしっかり伺った上でより具体的なアドバイスをお伝えできます。ご相談者様からよくいただく質問をまとめておりますので、ご依頼の際はご参照ください。